作成者別アーカイブ: takamatsujyo

本会の副理事長 平井二郎氏が本を出版されました

タイトルは、「栗林公園と歴代藩主」―瀬戸の都に咲いた華― (株)美巧社

特別名勝 栗林公園の研究に長年取り組まれてきた平井二郎氏がこれまでの研究成果を集大成したともいえる内容になっています。
構成は、歴史編、庭園編の2部に分け、歴史編では公園が形成されていく過程を歴代城主ごとに詳しく記述されていますので大変参考になります。

また、庭園編では、5代藩主頼恭の時代に編纂された「栗林荘記」などに見どころとして記述されている内容を現代文に直してわかりやすく説明してくれています。
少し濃い内容の歴史観光読本でありますが、是非一読しておきたい本といえましょう。

なお、この本は平井二郎氏が監修、村井眞明氏が執筆、田中哲也氏が編集と3人の共同制作です。
(四国新聞12月11日付け、9面にこの本の紹介がされています。)

また、出版を記念して、去る11日に記念講演会が開催されました。

萬代のさかえ

幕末11代藩主松平頼聡公の正室は、大老井伊直弼の息女「弥千代姫」。
二人は仲睦まじい夫婦でしたが、幕末の動乱の中、政治的対立により泣く泣く離縁となり、9年間離れ離れとなりました。
江戸時代は終わり、明治5年、頼聡公と弥千代姫は復縁しました。
令和4年は、この復縁からちょうど150年の節目の年にあたります。
本公演では、復縁150年の節目を祝うことで、近代高松の歴史を再認識し、地元の伝統や文化に触れる機会にしたいと考えます。

298194010_770105757475080_6438138429681067651_n

301666129_823808508978197_6571440145254614294_n

松江城 視察研修

今年の県外のお城見学会は、6月28日、コロナ感染第7波が始まる直前のタイミングになりましたが、松江城に行ってきました。
以下、参加された山地宏和氏のレポートと写真を紹介します。

1

2

DSCN0020

DSCN0022

DSCN0025

DSCN0026

DSCN0032

DSCN0033

桜御門復元落成式典 協賛行事

桜御門が7月16日に復元整備され、開門式が行われました。
式典で大西高松市長は、”これを契機に天守再現の機運醸成に繋げたい”と挨拶し、関係者らがテープカット行い12年かかってやっとこぎつけた落成を祝いました。
本会では、空襲で焼失後77年ぶりの慶事に花を添えるべく、披雲閣大書院で高松城の歌や踊り、一合まいたなどを披露、そして参加者には紅白のお祝い餅を配りました。
また、本会が寄贈した白地に桜の紋章入りの幔幕が南側正門にかけられ、往時の姿を偲ばせました。

スライド1


大西秀人高松市長による講演 「高松城(玉藻城)の今とこれから」

IMG_0001

日時:7月29日(金)14:00~14:45
場所:高松商工会議所会館 2階 大ホールおよびWeb(Zoom)
講師:高松市長 大西 秀人 氏
テーマ:高松城(玉藻城)の今とこれから
定員:対面参加:100名、Web参加:100名
受講料:無料
申込締切:7月27日(水)

お申込み
こちらから申し込みをお願いします

桜御門落成式典の協賛行事について

桜御門の復元は、高松市にとって焼失以来77年ぶりの慶事であり、玉藻公園(高松城)が久々に注目されることになりそうです。
この機会に、祝賀行事を大きく盛り上げることが、天守復元にとっても非常に重要な過程になることが想定されます。
なぜなら、文化庁は、常に高松市民の民意を尺度として方針を決定してきているからです。
その意味からも、以下の協賛行事を本会が成功させ、情報発信されることによって、天守復元を期待する声があちこちから沸き起こるよう、総力を挙げて取り組みます。

event01

和歌講座

高松藩ラストプリンセス弥千代姫復縁150年の記念 わだもん黒留会『弥千代姫との宴』の開催

高松藩ラストプリンセス弥千代姫復縁150年の記念
わだもん黒留会『弥千代姫との宴』を開催しました。

なかなか着る機会のない「黒留袖」を着たいというリクエストで、
今回は、披露宴に親戚にあたる旧藩主の御正室の方々にお集まりいただいたという設定で黒留袖や振袖を着ていただきました。

メインは
切り絵で作った『お籠』
奥女中が担いで大書院へ
歓声があがりました‼️
そして弥千代姫が和歌の名手だったので、今回は宮中から和歌の先生にお越しいただいた設定で和歌講座を開催しました。
日頃なかなか慣れ親しむことの少ない和歌ですが今回、参加者から大変好評をいただきました。

もともと、大奥があった披雲閣、これからも打掛イベントなどをやっていきたいと思います。

1

2

279607671_3301019273468237_3542722253690342647_n

通常総会開催のお知らせ

去る4月26日、理事会が開催され総会提出議案等が決まりましたのでお知らせいたします。
なお、案内ハガキは9日付けで郵送いたします。

1、日時:5月25日(水)13時15分~
2、場所:丸亀町壱番街 カルチャールーム
3、議案:別紙 第1~第3号議案の通り

通常総会 1号議案

通常総会 2号議案

通常総会 3号議案

4、その他:今年の県外のお城見学会は、6月28日(火)に松江城へ行くことにします。ご参加をお待ちしています。

ご旅程表

ブラタモリが高松城に来ます

2月26日(土)19時30分~NHK総合で人気番組のブラタモリがいよいよ高松城にやってきます。
テーマは、“巨大な海城は町をどう発展させた?”です。

案内人は、香川大学の西成教授です。
持論の海とお城を歩道で結び付けてどこにもない高松ならではの街づくりを提案されるかも?
是非お見逃しなく。