弥千代姫嫁入り時の帯が高松に里帰り。
今般、私ども市民の会は、松平洋史子様秘蔵の弥千代姫の帯(4枚の屛風仕立て)を格別のご厚意により頂戴いたしました。
松平頼聡公と弥千代姫の結婚は、安政5(1858)年4月ですから166年目の里帰りといえます。
婚礼道具は112棹(さお)にも及ぶ大規模なもので、この帯はそのうちの一枚であったはずです。
時に頼聡公25歳、弥千代姫13歳でした。
じっくりとお楽しみください。

古川理事長と先生

説明額縁

先生

屏風

千代姫屏風
弥千代姫嫁入り時の帯が高松に里帰り。
今般、私ども市民の会は、松平洋史子様秘蔵の弥千代姫の帯(4枚の屛風仕立て)を格別のご厚意により頂戴いたしました。
松平頼聡公と弥千代姫の結婚は、安政5(1858)年4月ですから166年目の里帰りといえます。
婚礼道具は112棹(さお)にも及ぶ大規模なもので、この帯はそのうちの一枚であったはずです。
時に頼聡公25歳、弥千代姫13歳でした。
じっくりとお楽しみください。
古川理事長と先生
説明額縁
先生
屏風
千代姫屏風
理事、会員の方には別途お知らせします。
(1) 理事会 令和6年4月19日(金)14時~
丸亀町壱番街カルチャールーム①
(2) 総会 令和6年5月24日(金)14時~
県立ミュージアム地下研修室
去る2月21日、県議会で天守閣復元についての質疑が行われました。
県議会で天守閣復元が取り上げられたのは初めてであり、画期的であると同時に、その動きが今や大きな声になっており、喫緊の課題として行政が対処していかなければならない時期が来ているといえよう。
今後は、高松市と県が緊密な連携をして、市民の長年の悲願を一日も早く実現してほしいものである。
質問者:富野和憲議員(立憲・市民派ネット)
次に、高松城復元に向けた支援について伺います。
史跡高松城跡には北之丸月見櫓、北之丸水手御門、北之丸渡櫓、旧東之丸艮櫓が現存し、それらが昭和22年(1947)に重要文化財に指定され、大正年間建築の旧松平家高松別邸「披雲閣」は平成24年(2012)に重要文化財に指定されています。
今現在、その天守台に天守閣はありませんが、高松城の復元を進める市民の会などを中心に市民の間で高松城の天守閣復元を求める声があり、高松市でも文化庁などと折衝等を積み重ねています。天守閣を復元すると、今まで以上の国内外からの来訪者を見込めるでしょうし、それ以上の効果として、県民が愛する郷土の歴史に触れ、郷土愛にも繋がることを確信しております。
そこで、県として高松城天守閣復元に向けた支援を行うことについて、教育長のお考えをお聞かせください。
答弁者:淀谷圭三郎教育長
高松城の天守閣につきましては、高さ42メートルに及ぶ大規模なもので、明治時代に老朽化を理由に取り壊されましたが、高松市民の皆様をはじめ、その復元を望む声がることは承知しております。
天守閣復元には、国の史跡に指定されている天守台石垣の保存との両立を図る必要があるため、高松市においては、再現に必要な資料を収集し、調査研究を継続しながら、適切な建築設計の検討を進めていると伺っております。
県教育委員会といたしましては、高松城の天守閣の復元に向け、資料収集や調査研究を専門的な見地から支援するとともに、国に対し、法的な手続きや財政支援などが進むよう、高松市とともに働きかけを行ってまいりたいと考えております。
下記役員会において、高松市文化財課から天守閣復元に向けての現状をお聞きします。
具体的には、文化庁の考え方や高松市が今何の作業をしているのか?等々です。
会員の皆様でお聞きになられたい方は、ホームページのお問合せフォームから氏名のご連絡お願いします。
1.日時: 2月26日(月)13時30分~
2.場所: 丸亀町壱番街カルチャールーム
3.その他: ご説明いただいた後、本会の定例の役員会を開催いたします。
高松市ボランティアガイド協会の研修講演会が下記のとおり開催されます。
本会の会員で参加ご希望の方は、「お問合せフォーム」から申し込んでください。
(申込期限・2月4日、参加費は無料)
*日時:2月14日(水)10時~
*場所:県立ミュージアム 地階講堂
*テーマ:「古代の城(屋嶋城)、中世の城(勝賀城)、近世の城(高松城)」
*講師:高松市文化財課 大嶋課長補佐
『高松城復元かわら版』第12号を発行しました!
高松城復元を進める市民の会の活動を知っていただく上で、
とてもわかりやすい内容になっていますので、ぜひご覧ください。
■PDFのダウンロードはこちら
PDFをダウンロードする
高松城の復元を進める市民の会主催の秋の講演会において、松平洋史子先生をお招きしました。
その時の様子をまとめましたのでご覧ください。
【高松城の復元を進める市民の会】松平洋史子先生を招く 其の壱
「ちよ姫会」をクリックしていただくと、秋の講演会関係のブログが更新されています。
ホームページの右側にございます、「ちよ姫会」のボタンか、下記のリンクよりご覧ください。
「秋の講演会」について、30分程度に集約したDVDを制作中です。
2か月程度はかかりますが、一枚1000円(送料込み)で希望者に販売いたします。
お問い合わせフォームよりお申し込みを受け付け中です。